fc2ブログ
             ワンコ服 ミシン刺繍 吊るし雛
 コロナ禍の吊るし雛
2022年03月23日 (水) | 編集 |
久しぶりの吊るし雛
3年前ご長女に娘さん誕生で
吊るし雛の注文を頂いた方から
今度は次女さんに娘さん誕生で
同じものを送りたいと相談を受けた

だがコロナ禍で吊るし雛の
ボランティア活動は2年ばかり
中止しています

とりあえずリーダーに連絡をとってみたら
「せっかくのご注文だから作りましょう」

集まって作業は出来ないけど
ベテランお二人が作る事になり
私は傘の部分と吊り下げる紐を
取り付けることになった

DSCN1069.jpg

2人のベテランさんは
言わばスペシャリスト
久しぶりの制作で心も華やぎ
最高の仕上がりでお納め出来た

DSCN1072.jpgDSCN1083.jpg
DSCN1084.jpgDSCN1079.jpg
                        素材は正絹

コロナ禍でご出産までの道のりは
さぞかし不安で大変だったろうと思います
どうぞこの子達が健やかで平和で
明るい未来でありますように。


スポンサーサイト




 成長するワンコ服
2022年02月16日 (水) | 編集 |
2年前コーギちゃん6ヶ月の時
エリザベスカーラーの代わりに
ピッタリサイズで術後の療養服を作った

DSCN0448.jpg
   6ヶ月

それから半年・・
術後服が着れなくなるのは想定内
なので脇に残り生地を加え
幅だしをした。

DSCN0765-3.jpg直し後
                           1才
そして、それから1年・・
スクスク元気に育ち
幅だしした元術後服も
さすがにパスパスで
着れなくなったけど
なんとか着せたいと飼い主さん

これは想定外、残り布もないと思いきや
小さな切れ端が他の布にくっついていた、ラッキー♪
これでいかに自然に誤魔化幅だしするか (-_-;)

首回りを外し小さい切れ端を足して
首回り大きくする
胸の真ん中を切り、別布を足して胸幅を広げた
着丈はそのままなのでチビTになってしまった

DSCN1059 - コピーDSCN1061.jpg
                  2才 

「ずっーと着せたい」なんて言われると
作り手は嬉しくて頑張ります ( *´艸`)

   ***追記*** 6ヶ月から1才のお直し、フリルの位置を2㎝下げています



 大きなマスク
2022年01月19日 (水) | 編集 |
昨年少し大きめのマスクを作ってみたら
鼻の付け根辺りから顎下にかかるので
喋ってもマスクが下がらないと
好評でした。 \(^o^)/

なので気をよくして
今度はミシン刺繍で
ワンポイントを付けてみた

ところで
ポイントを入れるのは
右か左か・・ (・・?
この場合
顔の中心にワンの頭か
尻尾を向けるかの違い
正解はないと思うけど・・ 🐶

DSCN1065.jpg
      

大きいので不織布マスクと
二重に重ねても大丈夫

敵は見えないけど
油断召されるな



 ネルシャツからコーギー服
2021年12月15日 (水) | 編集 |
写真を撮り忘れてしまったが
素材として預かったのは
綿100% のパパさんのネルシャツ

柔らかくて良いのだが
なんせ収縮がないから
開きをいれないと被りでは着せにくい

元気な女の子だし
いちいちボタンで留められない
万が一の誤飲も心配
器用に首を回しカジカジするんだよね

首の後ろ、背中半分に
開きを入れマジックテープを縫い付けた
これで被りで着せられると・・思う

DSCN1054.jpgDSCN1055.jpg
     

シャツの持ち主パパさんも喜んでくださってるみたいで
私も嬉しい~ \(^o^)/



 秋の夕暮れ
2021年11月17日 (水) | 編集 |
夕焼けが綺麗でした

うん?あれは・・・
どう見てもシャケの切り身

さば雲、いわし雲,、うろこ雲と
魚の名前の雲はあるけれど
シャケ雲なんてないよね。

でも程よく焼けて
美味しそう~

シャケ

秋の日はつるべ落とし
陽が落ちると肌寒くなります。
急いで帰ろう

今日はシャケにしましょう
頂き物の新米と合いそうだ